[PR] 美容整形 名古屋 忍者ブログ
http://milieu.blog.shinobi.jp/
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/02)
(08/07)
(08/04)
(07/27)
(07/26)
最新コメント
[02/23 cialis]
[02/23 cialis]
[02/12 cialis]
[02/12 cialis]
[02/12 cialis]
プロフィール
HN:
gosh(ゴーシュ)
性別:
男性
自己紹介:
東京都在住のサボり大学生です。
趣味は音楽や映画。

やる事がないので絵でも描こうかと。
今現在リハビリ中です。
少しずつ感を取り戻すのが目標です。
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アフィリエイト
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/10(Sat) 21:57:24
本日を以て、コンビニでのアルバイト終了。
レジ打ちやら接客やら雑用やら、色々良い経験になったと思う。
それよりも一か月しか働いてないのに、給料が7万超すとは思わなかった。
まぁ、支払いは来月と再来月なんだけどね。
店長にも気に入られたらしく、夏休み戻ってきて
暇だったら短期でまた雇ってやると言われた。
店長、御身体お気をつけて。
東京では何のバイトしようか。
4月中は生活に慣れるためやらんけど、暑くなる前には新しいバイトを始めようと思う。
大学構内のサンクスだったら良いんだけど(笑)

HDD内に入ってる膨大な音楽ファイルの整理を始めました。
今まではメインのデスクトップ内でしか保存&使用してなかったけど、
これからは外付けHDDで再生も兼ねるので、
iTunesで再生した時保存場所不明で再生されない事態を防ぐ為、
1曲ずつアルバムに分けて綺麗に整理。
これがまたメチャメチャ疲れる。
楽しいことは楽しいんだけど、ホント疲れる。
完全に整理し終わるまであと半月はかかりそう。
それに今度はその保険用のHDDも必要になってくるし。
音楽ファイル増えるのは嬉しいけど、片付けるのは大変だわ。

衝動的にブリーフ&トランクスのアルバムが欲しくなったので、
iTunesのカード買ってきてさっきアルバム買いました。
高音質!早い!安い!
聴きたい曲をすぐに聴けるのって、なんて便利な時代なんでしょう。
小学生時代に流行ったブリトラ。
各楽曲のPVもバカらしくて最高です。


BGM:青のり/ブリーフ&トランクス
PR
2008/03/19(Wed) 22:47:01
10年振りくらいに歯医者に行った。
一週間くらい前から左下の歯が地味に痛んでたから。
結果、痛いと思っていた歯とは逆の上の歯が虫歯で、
痛んでいた歯は虫歯ゼロだったことに驚く。
痛みの原因は奥の親知らずによる神経痛だそうな。
とりあえず応急処置で少し削ってもらったけど、
いずれ抜かなくちゃならないんだろうな。
痛そうで怖い。出来れば抜かずに生きていきたい。

帰りに本屋に立ち寄り、エンブリヲの3巻と赤灯えれじいの10巻を買う。
荷造りに向けてなるべくこっちでは物買わないようにしてたんだけど、
立ち寄ったら欲しくて堪らなくなってしまった。
増える増える漫画の数・・・。


3月17日・アニメ鑑賞状況

らき☆すた・・・15話まで
だぁ!だぁ!だぁ!・・・19話まで
ぼのぼの・・・11話まで
吉永さん家のガーゴイル・・・5話まで
ニニンがシノブ伝・・・10話まで
かみちゅ!・・・2話で停滞中
のらみみ・・・4話まで
狼と香辛料・・・5話まで
バッカーノ!・・・1話まで

「狼と香辛料」ってさ、絶対ホロ目当てで見てる人多いと思うんだよ。
話の内容は難しいし、地味だし、明らかに昨今の萌えアニメとはかけ離れてるだろうよ。
あの可愛いホロのお陰でここまで人気が出たんだと思う。
実際ホロが出てなかったらあんまり見ようと思わないと思う。
凄いなホロ。そして僕は小清水を少し見直した。


BGM:桜木町/ゆず
2008/03/17(Mon) 23:03:30
午後から4時間だけバイトがあった。
普段夜勤してる人間にとっては、客の層も違って何だか新鮮だった。
しかしあっという間に終わったので、何だか物足りなかった。
そしてバイトはあと2回の夜勤出勤のみとなった。

漫画を描くにあたって、重要なことは雰囲気作りであると思う。
それは音楽にも通ずることである。
作品として成り立っていれば、画力は然程重要ではない。
漫画を載せる編集部も、個性的な才能を求めている。
現在モーニングで連載している福満しげゆき氏がそうだ。
彼の場合ストーリー構成も画力も突出した才能というのは無い。
そこにあるのはあの個性的な絵柄が生み出す空気感である。
なんの面白味もない地味な日常を、魔法をかけたように魅力的にかつ、
可笑しく描いてしまうその特殊な才能。
漫画作品としての雰囲気作りは、彼が長年描いて培ってきた大きな力であるだろう。

他に挙げるとすれば黒田硫黄氏。
彼の場合、話の内容はよく分からないものだとしても、
紙面に溢れる筆絵の独創性、構図、ストーリー展開が見事である。
そしてなにより読後感が異様だ。
「茄子」の、何の変哲もない日常を読んだだけなのに、心に残る不思議な感情。
それは中毒のように、再び読者を作品の世界へと呼び戻す恐ろしい罠。
僕が黒田氏を尊敬する部分は、唯一無二のその世界観にある。
音楽で言えばコーネリアスのような独創性・個性。
何にも似てない雰囲気や世界観を持つ作品を作るということは、
並大抵の努力・才能では出来ないのである。

今まで詩や音楽を作る時に意識してきた、「何にも似てない個性」。
独特の才能を開花させるには、一つでも多くの作品に触れ、
少しでも、自分の限界を超えるような画力の向上心を以てして可能となるのである。
先に「画力は重要でない」と書いたが、画力を向上させる為の努力
(絵の練習・デッサン力の向上)は必要なのである。

まずは作品を作るにあたっての努力をせねば。
そのステップ1が・・・画力向上・・・orz
今年は頑張って何かしらの作品を描いていきたいです。




久し振りに腹痛を起こすほど笑った動画。
こういうシュールな作品は欠かさずチェックしてる暇人。


BGM:Garden of Earthly Delights/XTC
2008/03/15(Sat) 20:54:47
困った。
荷造りが進まない。

夜勤明けは頭が割れるように痛くて、
帰った後はシャワーも浴びずに昼過ぎまで寝る。
3時ごろに起きて昼食を食べて、犬の散歩を終えて今に至る。
大サイズのダンボール2箱に本やら本やら本やらを詰める作業。
何度も読み返したくなる漫画や小説がたくさんありすぎて選べない。
CDはHDDに入ってるから必要ないけど、20枚ほど持っていくことに。
持ち物を選ぶ基準としては、無くなっても取り返しのつくもの。
それにしても悩む。

タバコは、カッコつける為に吸う以外に、何の理由があるのか。
金はかかるし、依存するし、身体に悪いし、
いずれ禁煙という名目で辛い思いをするなら始めから吸わなきゃいいのに。
コンビニには約120種類以上のタバコが置いてある。そしてよく売れる。
みんなJTの陰謀に操られているだけなのか。
中学の頃、吐きながらタバコ吸おうとしてた人もいたが、
そこまでしてカッコつけたいのか、と大いに疑問だ。
そしてニコチンの快楽など知りたくもない。


BGM:桜/ZABADAK
2008/03/13(Thu) 19:14:40


洋楽ミュージシャンはどうしてこうも
ケタ外れにカッコイイのばかりなんでしょうか。
写真集とか出たら絶対買うのに。マジで。
ちなみに僕はカートが好きです。
男でも惚れます。

2008/03/12(Wed) 19:22:53
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com